2018冬 大休峠BC

Ymから山行報告が届きました。アップが遅くなって申し訳ない。


矢筈ヶ山稜線と甲ヶ山
①日時:2018.1.14(日) 
②行先:大休峠避難小屋
③メンバー:Ym
④行動記録:香取上部(10:00)→ 香取別れ(12:30) → 大谷(13:15) → 大休峠避難小屋(14:15) → 香取別れ(16:00) → 香取上部(17:00)

⑤行動概況:
このところの積雪はまさに「滑ろ」と言わんばかりのもので、日常の有象無象にごった返しにあいながらもどこかで山を恋い焦がれている自分がいた。別に遠くまで行かなくてもいい。そのあたりの新雪を滑れたらそれでいい。そう思って板を担いで気が付いたら香取上部にたどり着いてた。
上部までは除雪がされていたが、それ以上は辺りは本当にフカフカのバージンスノーだった。
ここを滑る!
心が躍った。
フカフカの新雪ラッセル
板を履いて何とか香取登山口を目指す。行けるところまでいけたらいい。そこから一本だけでいいから、滑れたらいい。そう思ってただひたすら登った。とんでもないラッセルだった。単独だったため、とにかく歩みを続けるしかなかったが、とにかく登った。10時という遅い時間の開始であっため、とりあえず滑れたらいい思い、ダラダラと登りショートカットをしようと横道にそれるもあっけなく迷う。このままだったら遭難すると思い、滑って引き返すと、そこにはわだちができていた。。。少し進むと、戦車が大量にいた。ああ、もうラッセルしないでいいんだ。。。と思って戦車を追い越すと、七人組のワカン集団が現れた。「昨日、大休峠で一泊してきたんですよ^^」なんということだろう。
雪上戦車たち
色々あったが、道を作ってくれた人がいた。ワカン集団と色々と話をして別れると、あとはトレースをたどるだけだった。その日は無風。積雪もなく、トレースが消えることもなかった。12時を過ぎると空も晴れた。雪には青空が似合う。気持ちがよい天気の中を迷うことなく、陽気に歩けた。難なく大谷までたどり着く。しかしさすがはワカンだ。トレースはあの大きな谷を直滑降で降り、直登していた。人数も多いし、とんでもない体力だ。板では無理だ。。。何度もキックバックをしながら(ところどころツボで登った)なんとか大谷を越える。かなりの修行だった。ボードが重たい。当初14時には引き返す予定で登っていたが、大谷を越えた時点で13:30だった。
大休峠避難小屋
本来であれば引き返すべきであろう。しかし、この日はどうしても大休峠まで行きたかった。しかももう一歩で大休峠までいけるところまで来ているのだ。自分一人では確実に到達できないだろうが、この日は幸いにして道もできている。これをたどればいい。引き返さず、小屋まで行くことを決意する。大休峠はところどころに小さな谷があり、スプリットボードでは歩行が困難な場所が多々あった。巻きつつ、先人が残したトレースをたどって少しずつ確実に近づく。大休峠に着いた時には14時を少し回っていた。 行動食を少し食べ、すぐに下山の準備に入る。帰りは早かった。大谷を越えたあたりから少し滑れるだろうかと思い、シールを外して滑ろうとしたが、小さな谷に何度もあたり、何度もボードを外してツボ足で登った。
これはかなり修行だった。幸いにして近くに七人組のワカン集団が作った道があったため、そこをうまく利用させてもらった。本当に滑れたのは香取別れから香取登山口までのほんの10分程度だった。それがとても気持ちがよかった。雪はフカフカで、ところどころブッシュはあったが、それらを避けながらルートを取る。気持ちがいい滑りだった。そのままだらだらと車まで降りて帰路に着く。途中で見た甲ヶ山の青々とした稜線が忘れられない。また、どこかで行こう。そう強く思えた山行になった。
記録寄稿:Ym

皆さん、また一緒に行きましょう!




0 件のコメント :

コメントを投稿